本体:生地:絹100%、骨:スチール 、持ち手と石突:桜 、中棒:樫
(約):親骨の長さ;47cm、開いた時の直径:81cm、全長:66cm
約280g
日本製(生地:インド製)
*お使いのモニターによって実際の色と若干異なる場合があります。
*天然素材のため、色、風合いや柄の出方は多少異なる場合があります。
*染織の性質上、節、織りムラ、染ムラなど生じある場合があります。
*天然繊維につき紫外線カット率は個別に多少違いがあります。
*防水効果はありませんので水濡れにはご注意下さい。
*手作りのため大きさが若干異なる場合があります。
(約):親骨の長さ;47cm、開いた時の直径:81cm、全長:66cm
約280g
日本製(生地:インド製)
*お使いのモニターによって実際の色と若干異なる場合があります。
*天然素材のため、色、風合いや柄の出方は多少異なる場合があります。
*染織の性質上、節、織りムラ、染ムラなど生じある場合があります。
*天然繊維につき紫外線カット率は個別に多少違いがあります。
*防水効果はありませんので水濡れにはご注意下さい。
*手作りのため大きさが若干異なる場合があります。
価格: 30,800 円(税込)
商品説明:古渡更紗―再現柄―
17世紀前後になど日本に輸入されていたインド更紗は古渡更紗と呼ばれています。木版を用い、判を押すように染色された色
鮮やかな更紗は、異国情緒に溢れ、茶道具などの布として当時の大名や茶人達から競って求められるようになりました。
インドでは現在でも当時のままの技法が綿々と受け継がれています。
本品はそれらの古渡更紗を現在に再現したものです
上品で味のある天然素材(桜)の持ち手を使い、デザイン性の高さはもちろん持ちやすさにもこだわりました。
生地 タッサーシルク タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。
家蚕とは違い桑の葉ではなく、沙羅の葉などを食べ育ちます。
糸の量は家蚕の2%程です。
色は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄はなんとも言えない美しさです。
また特に加工をしなくてもUVカットにも優れています。(UVカット率:94%)